SAMURAI TERAKOYA(侍テラコヤ)の評判がヤバい?|サブスク型プログラミングスクールの口コミ・悪評を徹底解剖

当ページには広告が含まれています。

こんにちは、DXCEL WAVEの運営者(@dxcelwave)です!

下記のような疑問にお答えします
  • SAMURAI TERAKOYAのプログラミング講座とはどんなサービス?
  • SAMURAI TERAKOYAの口コミ・評判はぶっちゃけどうなの?評判良いの?
  • SAMURAI TERAKOYAを受講するメリット・デメリットとは?
目次

【はじめに】プログラミング学習とスクールの意義

日々進化するIT技術の有効活用に向けて、プログラミングの需要はあらゆる業界で高まっています。今後もさらに身近な存在になっていくでしょう。

プログラミングは独学でも可能ですが、他学習と比較し「挫折率が非常に高い」ことが特徴であり、プログラミング学習者の約90%は挫折・行き詰まりを感じたことがあると言われています。

そのため、プログラミング学習に限り、最初のステップは学習教材やサポートが徹底しているスクールや現役エンジニアがマンツーマンレッスンを提供しているWebサービスを受講するのがおすすめです。

一方でちゃんとスクールやプログラミング系Webサービスを利用するのであれば事前に口コミや評判を確認し、受講するメリットがあるか把握しておきたいところです。本記事では数ある中でもSAMURAI TERAKOYA(侍テラコヤ)をピックアップし、概要・評判を徹底解説していきます。

SAMURAI TERAKOYA(侍テラコヤ)の特徴

【引用】SAMURAI TERAKOYA 公式HP:

SAMURAI TERAKOYAは、プログラミング学習における「プログラミングスクール通いたいけど価格が高い」「プログラミングの独学を始めたが、エラーの解決方法がわからず挫折しそう」などの課題を解決するのに特化したオンラインサブスクリプション型ITスクールです。

SAMURAI TERAKOYAは、特に下記の方におすすめです。

  • 高い受講費用は払えない
  • 挫折せずプログラミングを学びたい
  • 単発レッスンでエラーなどの悩みが聞きたい
  • オンラインで時間・場所にとらわれず勉強したい

会社情報

SAMURAI TERAKOYAを運営する株式会社SAMURAIはプログラミング学習に特化したサービスを提供する会社です。本記事で紹介するプログラミングスクール以外にも、転職向けプログラミング学習メソッドや電子書籍の販売も行っています。

会社名株式会社SAMURAI
事業内容プログラミング学習サービス
創業2015年3月19日
本社東京都渋谷区道玄坂2丁目11-1 Gスクエア渋谷道玄坂4F

特徴(講座・料金・受講形態)

SAMURAI TERAKOYAの「基本情報」「受講できる講座情報」「講座の料金情報」をそれぞれ下記に示します。

スクール基本情報

サービス名SAMURAI TERAKOYA
受講形式オンライン
公式HP

受講できるコース一覧

SAMURAI TERAKOYAを受講することで、40種類以上の教材が利用可能になります。

学習できる言語やサービスも多岐にわたります。以下人気の高い学習コンテンツを示します。

フロントエンド開発

  • HTML/CSS
  • JavaScript
  • JQuery
  • WordPress

バックエンド・サーバーサイド開発

  • Python
  • Ruby
  • Ruby on Rails
  • PHP
  • Laravel
  • SQL

デザイン

  • Adobe Photoshop
  • Adobe XD

プラン一覧

SAMURAI TERAKOYAは初回入会費0円のサブスクリプション制のサービスです。

スクロールできます
ライトプランベーシックプレミアムプラン
初回入会費0円0円0円
月額料金(税込)2,980円〜4,180円〜6,280円〜
教材利用
学習ログ
Q&A
レッスン4回/月2回/月1回/月

SAMURAI TERAKOYA(侍テラコヤ)の良いところ|評判・口コミ

SAMURAI TERAKOYAにおける実際の口コミ・評判を見ていきましょう。良い評判から紹介します。

SAMURAI TERAKOYAを受講するメリットは以下の通りです。

  • 挫折しないためのサポートが充実!マンツーマンレッスンとQA掲示板
  • 自分に合ったオリジナルのカリキュラムが組まれる
  • 仲間と一緒に学習できる
  • なんと言っても「安価!」継続しやすい2,980円〜の月額定額制

挫折しないためのサポートが充実!マンツーマンレッスンとQA掲示板

プログラミング学習において、最も難しいことは何だと思いますか。難しいスキルを身につけることやエンジニアとして転職を成功させることではありません。

最も難しいのは、「挫折せずに学び続けること」です。

プログラミング学習の初期は、なるべくコストをかけずに学習したいため、独学を選ぶ方も多いです。しかし、独学だとエラーを解決できなかったり、モチベーション維持が難しかったりします。

不明点をすぐに聞くことのできる環境は、プログラミング学習では大事になります。SAMURAI TERAKOYAには、現役エンジニアのマンツーマンレッスンが受けられることに加え、平均30分で解答が得られるQA掲示板(※ただし、侍テラコヤでの対応可能言語に限る)を利用できます。

自分の学習理解度に沿って進むので、講義についていけないという心配はありません。現役のエンジニアがサポートが常に得られる体制になっているため、安心ですね。

エラーで何時間も悩んでいたところが、エンジニアに質問すると数秒で解決したということはよくあります。

自分に合ったオリジナルのカリキュラムが組まれる

通常のプログラミングスクールのカリキュラムは、全て統一されています。SAMURAI ENGINEERのカリキュラムは、自分の目標や目的に沿った完全オリジナルのカリキュラムが組まれます。なんと教材数は40種類以上!

そのため、目標まで効率よく最短で達成することが可能です。例えば、「フリーランスエンジニアになって自由に働きたい」「何から勉強すればいいのかわからない」など学習目的が違う場合でも、オリジナルカリキュラムが作成されるので学びたいことを効率よく学習できます。

学習途中で学びたい内容が変わっても、カリキュラムの内容を変えられる点にも優れています。

仲間と一緒に学習できる!

プログラミング学習が挫折しやすい理由の1つに「孤独」があります。

侍テラコヤに入会すると、同じ入会仲間とコミュニケーションをとったり、学習の進捗を共有したりすることができます。

不定期で仲間と頑張るオンライン勉強会として「もくもく会」というものも開催されており、好評のようです。

なんと言っても「安価!」継続しやすい2,980円〜の月額定額制

なんと言っても学習コストが安い!ここが魅力的ですね。月額価格は飲み会1回分程度です。

プログラミングスクールと同じように、現役エンジニアから学べる機会があることや、同じ勉強仲間とコミュニケーションが取れるというメリットがあるにもかかわらず、非常に安価にサービスを受講できるのが何より好評みたいです。

SAMURAI TERAKOYA(侍テラコヤ)の悪評・ひどい?|評判・口コミ

続いて、悪い口コミ評判をご紹介します。

  • 自分から学ぶ姿勢がないと学習が進まない
  • 月2回以上のマンツーマンレッスンを希望する場合は別費用がかかる

自分から学ぶ姿勢がないと学習が進まない

SAMURAI TERAKOYAに限らず、全てのプログラミング学習に共通することですが、自分から学ぶ姿勢がないと学習が進みません。

マンツーマン学習・仲間との交流があるとは言え、スキルが身につくかは自分次第です。

SAMURAI TERAKOYAのメリットでも挙げた、オリジナルのカリキュラムとサービス開発も、自分が能動的に学習をしないと良さを活かせられません。

月2回以上のマンツーマンレッスンを希望する場合は別費用がかかる

月額2,980円〜のサブスクコースにて入会した場合、月1回60分の現役エンジニアとのマンツーマンレッスンが受講できます。

ここで注意点として、マンツーマンレッスンを月2回以上受講したい場合は別料金を支払う必要があることです。この点はどうしても月額料金が安いため、一般的なプログラミングスクール程直接エンジニアから指導いただける機会は少なさそうですね。

ただし、侍テラコヤには、24時間質問でき平均30分で回答が得られるQA掲示板が別途設けてあります。こちらを通じてプログラミングで躓いたことは気軽に相談できるため、マンツーマンにこだわりがなければ、サポート充実感が得られるかもしれませんね。

SAMURAI TERAKOYA(侍テラコヤ)の評判・こんな方におすすめ!

SAMURAI TERAKOYAの評判・口コミについて今回ご紹介しました。「講座コンテンツが充実」「格安で受講可能」を中心としたポジティブな評判が目立ちましたね。

下記のような方は特にSAMURAI TERAKOYAの入会をおすすめします。

  • 未経験向けのプログラミング学習カリキュラムから始めたい
  • 現役のエンジニア講師から学びたい
  • 高い受講費用は払えない
  • 包括的なITスキルアップを身につけたい

下記のリンクよりSAMURAI TERAKOYAの詳細が確認できます。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

本記事をシェア!
目次